书城外语我的最后一本日语语法书,看这本真的够了
22347100000024

第24章 助动词(1)

助动词主要接在用言后,表示时态及各种陈述方式。有形态变化。

助动词的种类

根据其在句中所表示的意义和语法作用,助动词可分为以下十五种:

判断助动词:だ、である

否定助动词:ない、ぬ(ん)

过去、完了助动词:た

敬体助动词:ます、です

被动助动词:れる、られる

可能助动词:れる、られる

自发助动词:れる、られる

敬语助动词:れる、られる

使役助动词:せる、させる

愿望助动词:たい、たがる

意志助动词:う、よう、まい

推量助动词:らしい

比况助动词:ようだ、みたいだ

样态助动词:そうだ

传闻助动词:そうだ

助动词的活用

终助词的活用可分为以下四种:

动词型活用:である、れる、られる、せる、させる、たがる

形容词型活用:ない、たい、らしい

形容动词型活用:だ、ようだ、みたいだ、そうだ

特殊型活用:ぬ(ん)、た、ます、です、う、よう、まい

助动词的用法

1.判断助动词 だ、である

接续及活用

「だ」、「である」接在体言或体言性质的词语、部分副词、助词后,表示对提出事物的肯定或否定的判断。从语体来看,「だ」是简体,多用于口语,「である」是书面语体,多用于文章中。前者属于形容动词型活用,后者属于五段动词型活用。

意义及用法

(1)表示断定、判断。

なんと美しい花だ。

多漂亮的花!

この辺りが静かで、通行人が少ない。

这附近很安静,行人也很少。

もうそこにいないだろう。

已经不在那里了吧?

学生なのに、よく勉强しない。

明明是学生,却不好好学习。

私なら、どっちもいいんだ。

要是我的话,哪个都行。

今日は水曜日である。

今天是周三。

父は大学の教授であり、作家でもある。

父亲是大学教授,也是作家。

教师であるものは、生徒たちを爱すべきだ。

作为老师,应该爱学生。

晴天であれ、雨天であれ、计画は変更しない。

不管晴天还是雨天,计划都不变。

(2)代替上文提到的某些可以推测的词语。

-ビールをください。 -私は清酒だ。

-请给我啤酒。 -我要清酒。

-タクシーで来た。 -私はバスだ。

-我是打车过来的。 -我是搭公车来的。

-この前の试験九十点を取った。 -九十五点だ。

-之前的考试得了九十分。 -我得了九十五分。

(3)用「~のだ」、「~のである」的形式,表示说明原因、理由等。

彼は会场に行ったんだ。

他去会场了。

二度としたくないのだ。

不想再做一遍了。

问题を简単ではないのである。

问题并不简单。

2.否定助动词 ない、ぬ(ん)

接续及活用

「ない」、「ぬ(ん)」接在动词或动词型助动词的未然形后,表示否定。「ない」是形容词型活用,「ぬ(ん)」由文言助动词「ず」的连体形转化而来,属于特殊型活用。

意义及用法

(1)表示对动作、状态等的否定。

水がない。

没水了。

犬がなくなった。

狗不见了。

一人ではちょっと无理ではなかろうか。

一个人是不是有点勉强?

彼に言わないほうがいいです。

不告诉他会比较好。

运动しなければ、太るぞ。

不运动的话,会发胖哦!

计画を変更しなければならぬ。

必须要改变计划。

财布を持たずに家を出た。

没带钱包就出门了。

谁にもづかぬうちに逃げ出した。

趁谁都没注意时逃跑了。

努力せねばならぬ。

必须要努力。

(2)「ない」单独用在句尾,或与终助词「か」、「かしら」、「かい」等一起使用,表示劝诱、希望等。一般用升调。

宿题は难しくない(か)。

作业难吗?

一绪に映画を见に行かない(かい)。

要不要一起看电影?

この曲を闻いたことない(かしら)。

听过这首歌没?

(3)用「~てはならない」、「~てはいけない」句型,表示禁止。

後悔してはならない!

可不能后悔啊!

この店ではタバコを吸ってはいけない。

这家店内禁止吸烟。

(4)用「~なければならない」、「~なくてはいけない」、「~ねばならぬ」句型,表示必须。

勉强しなければならない。

必须要学习。

洗濯をしなくてはならない。

必须要洗衣服了。

我慢せねばならぬことがある。

有些事必须要忍耐。

3.过去、完了助动词 た

接续及活用

「た」接在用言及除了「そうだ(传闻)」、「ぬ(ん)」、「う」、「よう」、「まい」以外的助动词的连用形后,表示动作已完成或状态已过去。属于特殊型活用。

意义及用法

(1)表示过去、完了。

昨日は果物を买った。

昨天买了水果。

この本を见たろう。

看过这本书了吧?

先周はコンサートに行ったことがある。

上周去听过音乐会。

ご饭は食べたが、またお腹が空いた。

虽然吃过饭,但又饿了。

仕事が终わったら、一绪に饮むぜ。

工作结束后,一起喝一杯吧!

(2)表示动作、作用等继续存在。

黒板に书いた文字を消してください。

请擦去黑板上的字。

食べ残ったケーキを舍てた。

把吃剩的蛋糕扔掉了。

箱にいた猫が可爱い。

箱子里的猫很可爱。

(3)表示确认、发现等。

ああ、ここにあったよ。

啊,在这里!

うん、困ったわ。

嗯,好为难。

よく见ると虫だった。

仔细看原来是虫子。

(4)表示轻微的命令、强调等。

さあ、始めた。

喂,开始吧!

退いた、どいた。

让开,让开。

ここに来てよかった。

来这里真是来对了。

4.敬体助动 ます、です

接续及活用

「ます」接在动词或动词型助动词的连用形后,「です」接在体言、形容词、助动词「ぬ(ん)」、「ない」、「たい」、「らしい」的终止形、形容动词及助动词「そうだ」、「ようだ」的词干、部分助词和副词后,构成敬体,表示尊敬、礼貌。两者都属于特殊型活用。

意义及用法

(1)表示郑重、尊敬。

美恵子と申します。

我叫美惠子。

まことに失礼いたしました。

真是非常抱歉。

さあ、行きましょう。

喂,我们走吧。

あそこに见えますのが図书馆です。

那里看到的就是图书馆。

来年になれば、あの二人はどうなるだろう。

来年他们两人会发展成什么样呢?

今日一日は忙しいです。

今天一天很忙。

お茶はまだ饮んでませんでした。

茶还没喝。

また会えるでしょう。

还能再见面吧!

(2)表示含强烈感情的决定或断定。

もう十年ぶりです。

已经十年了。

结局、彼女に振られました。

结果被女友甩了。

5.被动助动词 れる、られる

接续及活用

「れる」接在五段活用动词未然形后,「られる」接在一段、サ变、カ变活用动词未然形后,构成被动语态。两者都属于一段动词型活用。

注:「られる」接サ行活用动词未然形时要发生约音,即,する+られる→せ+られる→せられる→される。

意义及用法

(1)表示被动。

先生に褒められた。

被老师表扬了。

马鹿と言われなかった。

没被骂过笨蛋。

靴をきちんと并べられている。

鞋子摆放得整整齐齐。

他人に见られることがない。

没被别人看见过。

人に知られれば、それまでだ。

要是被人知道,就完了。

(2)表示客观叙述某种结果。

博覧会が开催された。

举办了博览会。

天才と言われたピアニストが事故で死んでしまった。

被称为天才的钢琴家死于事故。

(3)表示动作的接收者受到影响。此时根据句子具体表达的意思,有时不翻成被动。

息子に死なれて、自分も生きたくない。

儿子死了,自己也不想活了。

雨に降られて、びっしょりになった。

被雨淋了,浑身都湿透了。

友达に来られて、仕事ができなくなる。

朋友来了,所以没法工作了。

(4)与使役助动词「せる」、「させる」连用,表示被迫做某事。

最近、残业させられる人が多くなる。

最近,被迫加班的人很多。

课长にお酒を饮まされた。

被课长强迫喝了酒。

6.可能助动词 れる、られる

接续及活用

「れる」接在五段活用动词未然形后,「られる」接在一段、サ变、カ变活用动词未然形后,构成可能语态。两者都属于一段动词型活用。

注:「れる」接在五段活用动词未然形,「られる」接サ行活用动词未然形时要发生约音。

如:歌う+れる→歌わ+れる→歌われる→歌える

书く+れる→书か+れる→书かれる→书ける

话す+れる→话さ+れる→话される→话せる

する+られる→せ+られる→せられる→される

意义及用法

(1)表示可能性

トマトは生でも食べられる。

番茄可以生吃。

チケットなしでは入れない。

没票不能入场。

一か月後、歩けるようになった。

一个月后能走路了。

行ければ行く。

能去的话就去。

(2)表示能力

汉字が読める。

能看懂汉字。

フランス语が书けない。

不会写法语。

7.自发助动词 れる、られる

接续及活用

「れる」接在五段活用动词未然形后,「られる」接在一段、サ变、カ变活用动词未然形后,构成自发语态。两者都属于一段动词型活用。

意义及用法

表示自发,自然而然,多用于表示心情。

亡き祖母のことを思い出される。

想起死去的祖母。

昔のことを思われた。

想起过去的事。

一人で帰られないか。

一个人不能回去吗?

秋の配が感じられる。

感到秋意。

しまいに何もかも忘れられる。

最后什么都忘了。

8.敬语助动词 れる、られる

接续及活用

「れる」接在五段活用动词未然形后,「られる」接在一段、サ变、カ变活用动词未然形后,构成敬语动词。两者都属于一段动词型活用。

意义及用法

表示对动作主体的尊敬。

先生はおられますか。

老师在吗?

社长例会に出席されない。