书城社会科学翻译理论与实践
6024000000006

第6章 词汇篇(5)

旅客:真是个风光明媚的好地方!想必会出生众多的美人吧?

村夫:哪里,没有什么了不起,生下的都是婴儿。

§§§第二节 流行语

流行语的使用,反映了一个国家、一个地区在一个时期里人们对一些社会问题和事物的普遍关注的现象,作为一种词汇,被人们所普遍喜爱、使用并赋予新的意义。不同时期有不同的流行语,而不同的流行语则作为社会一根敏感的神经,反映出社会的变化,如汉语中2011年出现的新的流行语“给力”、“神马都是浮云”等等。新词汇的出现代表着人们思想的细微转变,学习中应从语言学和社会语言学的角度对流行语的概念、类别及特点进行归纳,在此基础上提炼出对流行语的翻译策略和应遵循的原则。

在日本,流行语广泛使用并成为一种文化,经常能听到流行语。每年年末都会举行流行语颁奖典礼,关于流行语的研究也逐渐受到重视。因为流行语的出现反映了社会的进步,它不仅代表了年轻人的时尚观,而且体现了现实社会中的诸多问题,反映了社会发展的状况。但流行语的使用就像一把双刃剑,既有利又有弊,应该注意恰当使用。下面是一些有关日语的流行语:

“マジで” 这个词来源于“真面目に”,但逐渐变成“真的”的意思了,它相当于“本当に”。经常听到“マジで”、“マジ”,这就是“真的吗”的意思。“マジで美味しい”就是“真的很好吃”的意思了。

“まめ”是“こまめ”的缩写,是“诚恳、忠实、勤勉”的意思。如:“まめにメ—ルくださいね/要常给我写邮件;まめにそうじする/常打扫卫生”等。

“むかつく”这句话有两种意思。一种为生理上的“恶心、反胃”,但不常用。第二种是“生气、发怒”的意思。我们经常会说“气死我了、烦死了”,这些都是日语中的“むかつく”,这句话经常可以从日本人的口中听到。

“めっちゃ悔しい”的意思是“非常懊悔或非常窝心”。最初的首创者是日本队悉尼奥林匹克运动会女子400米游泳银牌得主田岛宁子选手。当坐在电视银屏前的日本国民为她取得银牌而欢呼时,面对摄像机镜头的田岛宁子却是用了一句“めっちゃ悔しい”,表达她对金牌失之交臂的懊悔心情。

“テストに合格したよ。やったね/考试合格了,太棒了”,“やったね”是“太好了、棒极了”的意思。当愿望实现,表达自己喜悦的感情时用这个词。

“やばい”一词在日本是最流行的。表示“情况不妙、不适当、糟糕、不好”的意思。“これ以上のんだらやばいっすよ”在这里就是再喝多的话就醉了的意思了;此外早晨一觉醒来,发现要迟到时也用这词。

“よみが深い”这个词较常用的意思可用日语解释为“表面に表れていない意味までしっかりつかんでいる”,就是中文里的“深思熟虑”的意思。比如:“バブル崩壊の際は、分析力がありよみが深い投資家が生き残った/泡沫经济崩溃的时候,(那些)深思熟虑的有分析力的投资家得以幸存”。

“ラブラブ” 这个词的使用率也很高,指情侣或夫妻非常相爱,和“仲がいい”意思相同。“ラブ”本身是英语中的“love”,两个“love”重叠以示爱的程度就更深。比如:“あの二人はいつもいっしょでラブラブだね/那两个人总是形影不离,非常相爱”。

“八とう身”,如果你用这个词去形容某位女性的话,她一定会很高兴,因为这个词的意思是指标准的女性匀称身材。这个词的来源是指身长相当于头部的八倍。据说这样身材的女性最具匀称性。所以,无论哪位女性听见别人说自己是“八とう身の美人”都一定会喜笑颜开。

日语“八百長”的引申义是“合谋、勾结”的意思。比如现在国内的甲A联赛中存在的一些踢假球现象,就可以说成“八百長”的比赛。“あのサッカ-の試合は八百長だ”这句话就是“那场足球比赛是假球,是骗人的”之意。

日语“超かっこいい”中的“超”,在汉语中是“非常、特别”的意思,换成现在人们流行的语言就是“超级”的意思了。“超かっこいい”可以翻译为“超级潇洒”。在日语中,“超”常用于口语,是影视界和年青人的爱用词儿,但现在一些中年人也赶潮流用它。“かっこいい”就是“很酷、很帅”的意思。总之,现在日本人已经很少用“とても”来强调“很、非常”了。

“二股をかける”这个词是“脚踩两只船”的意思,多指那些做事情时三心二意或摇摆不定的行为。比如做事情的时候因为三心二意而导致了失败,就可以说是“二股をかけてしくじる”。

去日本店里吃东西,吃完了结帐时,服务生都会问你怎么结,如果说大家分开结的话,店里就会帮你把总金额按人数除开。日本人最喜欢的付钱方式是“割り勘”,即AA制。虽然“割り勘”有点赤裸裸,但也是解决金钱问题的一个好办法。

“上には上がある/いる”,中文可以翻译为“人外有人,天外有天、强中更有强中手”等意思。当某人能流利地说出五个国家的语言时,有人会不禁赞叹“真是人外有人,天外有天”时,用日语就可以说“彼、五カ国語がペラペラなの?上には上がいるものだね”。

日语中喝醉了就称为“酔っぱらってる”,“ 酔っぱらい”就是“醉酒”的意思。“よっぱらいうんてん”可译为“酒后驾车”。

最近常听到“あげぽよ”这个词。这是很多日本年轻女性都在使用的流行用语,可要问这是啥意思时,估计很多人都说不清楚。那么我们就来看看“あげぽよ”的意思和用法吧。

“あげぽよ”表示气氛、情绪高涨时的状态。以前多是单用“アゲアゲ”、“アゲ~”的情况,现在使用的“あげぽよ”可以当成其进化版,应该比较恰当。“あげぽよ”的“ぽよ”没有特殊意义。使用的人也只是用“无意识”或“可爱”之类的含糊词。这词主要在高中女生和辣妹等年轻人当中使用。如:今天要去玩个够时说“今日の遊びはあげぽよでいこう”; 美甲做得很漂亮高兴死了时说“ネイル上手くいって完全あげぽよ~”。

因为在高中女生和辣妹们等年轻人中间不断产生着新的词汇。也许有人会认为这些日语莫名其妙,不过为了避免自己不知道而被说成是老古董,要抑制住自己本来的感情,好好记住其意思和用法。

“あげぽよ”之外也有各种与“ぽよ”有关的流行词汇。如:“さげぽよ”,其意思和“あげぽよ”正好相反,指情绪低落(非常低落、失望)的状态。“らぶぽよ”用于如漆似胶的时候。通常是跟恋人一起时使用,交情好的闺中密友之间也时有使用。“やばぽよ”快乐过头不妙了、没时间了、不妙啊等时候使用。其它还有接在句子后的情况,如:和朋友外出时说“友達とおでかけぽよ”、 感冒失声时说“風邪引いて声でないぽよ”等。

“リア”就是“リアル”的省略说法,“充”就是“充实”,合在一起就是指的现实生活充实的人。这个词最先源于日本最大的综合论坛2CH,起因是手机上网普及之后,相对于网虫来说的普通人慢慢的融进了网络社区,而网虫就把这些普通人称作“リア充”,主要是指这些人的人际关系、恋爱、朋友等等很充实,带有嫉妒和自嘲的意味。

“ネトゲ廃人”是“ネットゲーム廃人”的简称,又叫作“オンライン”。“ゲーム廃人”,意思是沉迷网络游戏的废人。早年的民间称呼是“人間ボット”,是“人肉挂机”的意思。他们花费大把的时间消耗在网络游戏的升级和打装备上,而且不会产生一点反感的感觉,对普通日常生活的废弃程度也到了匪夷所思的地步。

最近2CH社区和微博上常常使用“クラスタ”,估计很多人都不清楚这个词。在日常生活中,没什么机会用到这个词,但在网络社区上很常用。“クラスタ(cluster)”是英语,译成日语意思是“房”, 是网络用语,译成汉语可引申为表示“数百、数千、数万等很多数量聚集一起”的意思,其意思就是对一件事感兴趣、或者非常喜欢同一件事的人的集合、集体,大概就类似于汉语流行语“粉丝”。这个词既用于表示CD和硬盘等的数据单位,也表示“做~的人们、对~感兴趣的人们”,在微博上广为使用。如:“昨日、AKB48クラスタが盛り上がってたよね”表示“昨天,喜欢AKB48的人、AKB48粉在微博和2CH等网络社区活跃的情况”;“仁の初回って、視聴率23.7%だったんでしょ。実況クラスタも大活躍だったしね”表示日剧《仁医》以高收视率(23.7%)开播。播出当天在微博上进行实况转播的人也很多”的意思。

此外,还有一些流行语也应得到瞩目,比如说指只有女孩子参加的酒会的词语“女子会”;9月民主党党代表选举时表现菅内閣人事改革的词语“脱小沢/受奖者拒绝受奖”;以桃屋的起点为启发的“食べるラー油/可以吃的辣油”;由于不知去向的高龄老人等问题而浮现的“無縁社会”等。除以上所举例子外,类似的流行语还有很多,如:

できちゃった婚/奉子成婚

チョベリバ/最坏;最糟

ワカッティング/了解

超MM/真的超抓狂的;超生气的

ジャネバイ/再见;拜拜

超ジラレナイシン/真不敢相信

超SW/个性超恶劣

オ-ル/熬夜;通宵

チョバチョブ/超恶劣超郁卒

山ハンド/山手线

ブ-ヤ-/涩谷

超SBS/超美超性感

ロチュー/在路边接吻

シングルグル/没有男朋友

ビビリンゲボ-ボ-/吓一跳;很意外

キンパ-/金发

ケロンパ/长发男

超センムカ/老师很抓狂;很生气

チョマハキレスン/即将要发飙

ギャクキレ/把脾气好的人给惹到发火

マクル/去麦当劳

ロンゲ/长发

ガンクロ/黑脸辣妹

バチこく/撒谎

借りパク/借来的东西不还

チッチッチッ/外貌协会;只看帅哥的意思

超MMC/超生气;气到想宰了对方

オニ/超级過分

こくる/告白

オニブス/超级丑女

ノープロ/没问题

Cビー/外型很差的人

超BM/超级笨蛋

ドル/要怎么办?打算怎么做?

YM/充满干劲;干劲十足

イクメン/育男

ととのいました/整理好了

练习:

一、将下列日语译成汉语。

1. 今日の天気は最高。

2. 李さん、休日も実験だって。研究熱心だね。あたまが下がるよ。

3. 「昨日会った男の子、どうだった?」「最低だったわ。」

4. わたしは大学院まで進みたいけど、彼がいい顔をしないんだ。

5. 日本のサラリ-マンは嫌なことがあると、酒を飲んで愚痴をこぼす。

6. うそって知ってて教えてくれないなんて、意地が悪るいね!

7. ひとりぐらしはのんきでよい。

8. 「先輩、この方法で試すんですか?」「一か八かだ。やってみよう。」

9. 「こわい!信じられない!」。

10. マスコミは、報道の際、被害者の心情にも心を配るべきだ。

二、翻译下列幽默故事。

1、 この頃は郵便物が多くなりましたが、半分以上は、いわゆるダイレクトメールと呼ばれるもので、「便り」というものが少なくなったのはちょっとさびしい気がします。年輩の方に伺うと,ワープロのものは味気ないということですが、自分の字を気にする人は「ワープロのおかげで心おきなく手紙が書けますよ。」とおっしゃいます。

郵政省の片棒を担ぐわけではありませんが、年賀状や暑中見舞いも確かに虚礼もあるけれど、全くなくなったら寂しく思うのではないでしょうか。ある程度決まり文句には目をつぶって、ああこの人も無事なのだなとか、そうか結婚したのかとか、やっぱり故郷に帰ったのだなとか思いながら読んでいくと、最後に一言手紙で書き添えてある文句で、その人の声を耳に聞くような思いがするのもいいものです。

しかし、手紙の模範文をうのみにすると、いささかおかしなことが起こります。ある会社員は女性から手紙をもらって読んでいくと、貴女様という文句が目に飛び込んできて、びっくりしたと言いました。気の毒にも彼はその後「きじょ」というおかしなニックネームをつけられてしまいました。またある先生はコンパへの招待状をもらったところ「先生がおいでくださると、枯れ木も山の賑わいです。」とあったり、夏休みに軽井沢に行った学生からの葉書には「先生のご健康を草葉のかげから祈っています。」と書かれていたとか。

2、 電話というものは目に見えないものです。いずれテレビ電話が普及すると、困ることもあるでしょう。化粧や髪のセットもしてない朝のうちの電話。お風呂に入っているとき。でも、まだだいぶ先のようで安心安心。

私の会社は上野にあるのですが、もう五時少し前。社へ戻ると、何かと退社まで時間がかかるし、丁度その日は友人と飲む約束があるので、「ああもしもし、課長ですか。今まだ船橋にいるんですが、五時には帰れませんので、特に急用がなければ、このまま失礼してよろしいでしょうか。」

上野のそれも会社に近い地下鉄の公衆電話から。不真面目と言えば不真面目、ずうずうしいと言えばずうずうしい。『さあ、自由になった』と受話器を置いて行こうとすると、隣の若い女性に肩をポンポンとたたかれました。

ふと見ると、今まで見たこともない女性だ。なかなかの美人で、受話器を持ったまま、私を呼び止めたのだから、ただごとではありません。

「すみませんけど、この電話かわってください。」

「だって僕は、あなたを存じませんよ。」

「いいんです。うちの会社の人なんです。とにかく、ここがどこだか説明してください。」

「ここで待ち合わせでもするんですか。分かりました。」と受話器を受け取り、「もしもし、ここはですね、上野の地下道で、銀座線の乗り口ですよ。どちらからいらっしゃるのですか。」

「やっぱり上野ですか。じゃあいいんです。手前どもの会社は船橋ですが、そこにいるうちの娘が『上野だから帰れない。』と言うんです。あなたは隣の電話で『いま船橋だ。』とおっしゃるので、こんがらかってしまったのです。大変失礼しました。」